| 内容 | 「基準値をちょっと超えたけど、これって本当に大丈夫?」 「正常範囲なのに、なぜか気になる…」 特定保健指導や栄養相談の現場で、こんな質問に戸惑った経験はありませんか? 今回のセミナーでは、医師の視点から“検査数値の読み解き方”をお伝えします。 単なる数値の「高い・低い」ではなく、異常値の組み合わせから何を読み取るかを学べる内容です。 セミナーで学べること 基準値を超えていなくても要注意? 正常範囲内でも継続した数値の上昇があれば異常値予備軍! 医師が伝える、数値の背景にあるリスクとは? AST、ALTとも正常範囲ですが、これは脂肪肝です!といえる異常値とは 健診結果から“予防”に活かすヒント 複数の検査項目を組み合わせた見極め方 質問されたときに困らない! 「この数値、どう答える?」現場で使える回答例 医師ならどう伝えるか? 実際の診察で話している、分かりやすい説明を公開 こんな方におすすめ! 特保指導で数値の説明に悩んでいる 医師の考え方を学びたい 検査項目をより深く理解したい 栄養指導にもっと自信を持ちたい 初めてだけど、まずは学んでみたい! 「これから特保を始めたい」「医療知識に自信がない」という方も安心。 医師によるやさしい解説で、実践にすぐ活かせる内容です。 気になる方は今のうちにスケジュールを確保ください! 参加者へのメッセージ 「脂質異常がD判定で医者行けと言われました」という受診者に、ああそうですか、と脂質異常の説明や指導、処方をするだけでは医者落第です。 ・医者が何を考えながら検査データを眺めているか? ・どんな病気を考えなければならないのか? ・患者さんにはどんなことを質問するのか? など臨床で即戦力となる知識をつけていただきます。 ぜひ一緒にスキルアップしましょう! |
|---|---|
| 講師 | 久住英二先生 1999年 新潟大学医学部医学科卒業、虎の門病院で内科研修 2005年 血液科のスタッフとして血液がん患者の骨髄移植や臍帯血移植治療に従事 2008年 駅ナカクリニックを立川に開業(2024年退職) 2024年 立川パークスクリニックを開業 資格:血液専門医、内科専門医、日本医師会認定産業医 |
| 参加費 |
manabi会員:1,100円(税込み) 一般(manabi非会員):3,300円(税込み) ※manabiへご登録いただくと会員価格でお申し込み可能です。 ※manabiは、管理栄養士向け学習コミュニティとなります。看護師、薬剤師、栄養士については、恐れ入りますが「一般」にてお申し込みください。 |
| 開催日時 | 2026年01月28日 19時30分 〜 21時30分 |
| 締切日 | 2026年01月25日 |
| セミナータイプ | Webセミナー |
| 対象 | 管理栄養士 |
| 開催場所 | オンライン上 |
| 動画配信の有無 | 有 ※セミナー終了後、配信の準備ができ次第メールにて配信いたします。 |