セミナー情報

【オンライン講座】 行動変容栄養学講座 脳の健康セミナー

内容 近年、認知症の有病率は増加の一途をたどり、誰もが直面する社会課題となっています。そうした背景のなか、管理栄養士に求められる役割は「病気の予防」や「生活の質の向上」にまで広がっています。脳の健康を理解し、栄養指導に活かせることは、これからの栄養士に欠かせない知識です。
脳は記憶力・注意力・判断力などの高次機能を担い、食習慣や生活習慣の影響を大きく受けています。特に、糖質・脂質・タンパク質のバランスや、ビタミン・ミネラル・オメガ3脂肪酸などの栄養素は、脳細胞の働きや神経伝達に深く関わります。栄養士がこれらを理解して指導できれば、利用者や患者さんの「元気な時間」を延ばすことに直結します。
さらに、管理栄養士自身が脳の加齢変化を学び、自らの集中力・判断力を維持することも専門職として長く活躍するための大切な投資です。本セミナーでは、最新の脳の健康について学び、現場で活かせる実践的な知識を提供します。
お客様のためと、ご自身の健康管理にも役立つ内容です。ぜひご参加ください!

《アジェンダ》
・ 認知機能と日常生活の関連を知る
・ 認知症と認知機能低下の違いを知る
・ 認知症発症の原因やリスクに関して知る
・ 認知予備力を理解する
・ 生活習慣から改善できる認知機能訓練のエビデンスを理解する
・ 指導実践に向けたイメージをもつ

と内容盛りだくさんです。
ぜひお越しくださいませ!

参加者へ先生から一言
「認知症のリスク低減において“食”は欠かせないテーマです。それに合わせて必要な知識を得ることで、皆さまの日々の実践が、地域や社会全体の健康寿命を支える大きな力になります。皆さまの専門性をさらに輝かせる一助となれば幸いです。」
講師 三宅バセット章仁先生
2020年にエーザイ株式会社に入社。認知症の当事者や、認知機能の低下に不安を抱く数百名との対話を通じて、現場のリアルな声と高い解像度を持つ視点を培う。国内外の最新知見や医学的エビデンスに基づいた情報をわかりやすく伝えることを得意とする。直近の企業向けセミナーでは800名の参加者から97%の満足度を獲得。実践的かつ科学的なアプローチで「今日からできる認知症リスク低減」を届けている。
参加費 manabi会員:1,100円(税込み)
一般(manabi非会員):3,300円(税込み)
※manabiへご登録いただくと会員価格でお申し込み可能です。
※manabiは、管理栄養士向け学習コミュニティとなります。看護師、薬剤師、栄養士については、恐れ入りますが「一般」にてお申し込みください。
開催日時 2025年10月23日 19時30分 〜 21時30分
締切日 2025年10月20日
セミナータイプ Webセミナー
対象 管理栄養士
開催場所 オンライン上
動画配信の有無

※セミナー終了後、配信の準備ができ次第メールにて配信いたします。