セミナー情報

【無料オンラインセミナー】 行動変容栄養学講座 コミュニケーション講座 人のこころと行動を変える「話し方」の勘どころ

内容 「コミュニケーション」についてのセミナー開催です。
今回も、スピーチライターや大学でも講義をされている「話し方の専門家」である、
ひきたよしあき先生をお招きしての講座となります。
毎年恒例の大人気セミナーになります!!!何回聞いても楽しめて勉強になる内容ですので、初めての方もリピーター様も是非聴きに来て欲しいです。

特定保健指導や栄養指導など仕事の場以外でも、コミュニケーション力はとても大切な力です。
「思っていることが上手く伝わらない」「話すのが苦手だ」と感じている方も多いと思いますが、そんな「苦手」を克服できるきっかけとなるような講義となっております。

ぜひ一緒に学んでいきましょう!

先生からのメッセージ
自分とは違う世代、職業、価値観の人に言葉を伝え、心を動かす。非常に難しいことではありますが、心理学や脳科学に基づいたコツがあります。それに
私の経験を踏まえて、すぐに使える「言葉の力」を伝授します。
講師 ひきた よしあき先生
作家・スピーチライター、(株)SmileWords 代表取締役 大阪芸術大学客員教授 早稲田大学招聘講師

<プロフィール>
1960年 兵庫県西宮市生まれ
1984年 早稲田大学法学部卒
学生時代より「早稲田文学」学生編集委員を務め、
NHK「クイズ面白ゼミナール」のクイズ制作にも携わる。
博報堂に入社後、CMプランナー、クリエイティブディレクターとして数々のCM制作を手がける。
政治、行政、大手企業のスピーチライターとしても活動し、
“人の心を動かす”原稿が評判を呼び、
数多くのエグゼクティブから指名が殺到。
また、明治大学、早稲田大学、法政大学をはじめ、多くの大学の講義では「就職後まで役に立つ」「一生ものの考える力が身につく」と学生からの支持を集める。
浄土真宗西本願寺派「伝わる伝道プロジェクト」、日本サッカー協会S級コーチ研修、早稲田大学「大隈塾」など、
全国各地のカルチャースクール、企業、自治体、学校で講演活動を行うほか、社会人向けオンライン学習コミュニティ「Schoo(スクー)」では、
コミュニケーションの重要性や、日本語の素晴らしさをわかりやすく伝える講義が大人気。
また、幅広い業種、世代と接する中で、それぞれの価値観、世代間のギャップ、言葉づかいの違いなどを分析し、コミュニケーション能力が高まる方法を伝授している。
主な著書に『5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本』(大和出版)『若手はどう言えば動くのか』(日経BP)など。
参加費 manabi会員:0円(税込み)
一般(manabi非会員):0円(税込み)
※manabiへご登録いただくと会員価格でお申し込み可能です。
※manabiは、管理栄養士向け学習コミュニティとなります。看護師、薬剤師、栄養士については、恐れ入りますが「一般」にてお申し込みください。
開催日時 2025年12月18日 19時30分 〜 21時30分
締切日 2025年12月15日
セミナータイプ セミナー
対象 管理栄養士, 栄養士, 看護師, 保健師, 薬剤師
開催場所 オンライン
動画配信の有無

※セミナー終了後、配信の準備ができ次第メールにて配信いたします。

※栄養士, 看護師, 保健師, 薬剤師の方は非会員でお申込みをお願いします。