内容 | 皆さんこんにちは! いつもmanabiにご参加いただきましてありがとうございます。 今回は会員さん限定、管理栄養士ランチ交流会&プチ勉強会開催のご案内です。 4月に行ったランチ会もキャンセル待ちが出るほど大盛況でした!また参加者と皆様とリアルで会うことで非常にいい時間となりました!! 5月も行っていきますので、ぜひご希望の方は、ご参加してください!! 内容は下記です!! また、こちらからも詳細ご覧いただけます。☞https://octawell.co.jp/lp/manabi/seminar/meeting20250525 今回の会は、管理栄養士としてのキャリアも経験も関係なく、誰でも参加いただける内容です。 交流会も兼ねていますので、ディスカッションのあとに美味しいランチをご用意します♪ ランチを食べながら、リラックスした気持ちや雰囲気で話すと、また別の発見があったりしますのでお楽しみに! 1人現場が多い管理栄養士。美味しいご飯を食べながらいろんなことを自由にお話しする交流の場を設けたいなと思っております。 またランチ会の前には、ちょっとした勉強会を行います。 勉強会のテーマは、 【「問い」の捉え方、「答え」考え方は人によってどれだけ違うのだろう?】を自由に考えていく会を行います! 一見、難しそうなテーマと思う方もいらっしゃるかもしれないですが、ご安心ください! 好きな問いを選んで、自分の答えを用意していただき、一人一人自己紹介を兼ねて選んだ「問い」と答えを発表してもらいます。その後、「問い」とは何か?自由に話し合います。 (問いは以下のようなことを考えてます) ●健康とはどういう状態を言うと思いますか? ●お菓子は何のためにあるものだと思いますか?などです。 雑談の延長みたいなものとして、自由に話をしていただくことを狙いとしています。 様々な観点を自分自身で考えてみて話したり、人の意見を聞くことで、視野を広がり新たな気づきになります。 この会の目的の1番は、管理栄養士同士とアイデアシェアすることによって【感性を磨く】ことです。 感性が磨かれると、「インプット → 感じて考える → アウトプット」の力がアップし、良いカウンセリングの土台となります。 知識習得でなく、今回は感じて考える力を磨くことを一緒に体験しましょう。 5月のワークショップのファシリテーターは、当社研修で長年「コーチング」を担当いただいてる染谷恭子先生です。ワークを通して、参加者の方々に「気づき」があること間違いなしです!ご期待ください。 ▼ディスカッション参加にあたりご参考に! ・栄養指導の経験あり・なしは、関係ありません。 ・自信がある・なしも、関係ありません。 ・ディスカッションは自分基準なので、それぞれのレベルで感じる力をアップする時間です。 ・いろんな方に気軽に参加いただけます! ぜひ皆様のご参加をお待ちしております。 |
---|---|
講師 | 今回のセミナーのファシリテーター 染谷 恭子 先生 合同会社Laughterbird 代表 Gallup Strength Coaching認定コーチ(2020年3月取得) 略歴 博報堂でマーケティング、企画開発、地域ブランディングなどを経て2019年より現職。2022年 The Science of Happiness (UC Berkeley オンライン講習)コース修了。ウェルビーイングな社会の実現を目指し、企業・ブランド・地域・人の「いいところ」を見つけ、価値化することを生業としている。 |
参加費 |
manabi会員:0円(税込み) 一般(manabi非会員):0円(税込み) ※manabiへご登録いただくと会員価格でお申し込み可能です。 ※manabiは、管理栄養士向け学習コミュニティとなります。看護師、薬剤師、栄養士については、恐れ入りますが「一般」にてお申し込みください。 |
開催日時 | 2025年05月25日 10時00分 〜 13時00分 |
締切日 | 2025年05月21日 |
セミナータイプ | ワークショップ |
対象 | 管理栄養士 |
開催場所 | オクタウェル代々木オフィス 東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目16−11 L’TIA OFFICE YOYOGI 5F |
動画配信の有無 | 無 ※セミナー終了後の録画配信はございません。リアルタイムのみの参加となります。 |